【看護師におすすめ】退職にも仕事にも役立つ本3選|人間関係・伝え方・お金の不安を軽くする本を紹介

スキル・勉強
「辞めたいけど、どうしたらいいか分からない」そんな看護師さんへ。読むだけで気持ちが整理できて、少し前向きになれる3冊を紹介します📚

退職にも日々の仕事にも役立つ本3選

看護師をしていると、「人間関係がつらい」「仕事が終わらない」「将来が不安」…
そんな気持ちになる日ってありますよね。
今回は、私自身が読んで前向きになれた3冊を紹介します。
どの本も、**退職にも、今の仕事にも役立つ“心を整える本”**です🌿

① 頭のいい人が話す前に考えていること|安達裕哉

看護師の仕事って、“伝える力が”とても大切ですよね。

申し送り、報告、患者さんや家族への説明…どんな場面でも言葉の選び方で印象が変わります。

この本で印象的だったのは、
「話す前に考える人は、相手の立場を想像している」という一文。

私自身、話すのが苦手で、夫に「伝わってない」と言われることが多かったのですが、
この本を読んでから“伝わる話し方”を少しずつ意識できるようになりました。
「伝える」ではなく「伝わる」ことを目指したい看護師さんにおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

頭のいい人が話す前に考えていること [ 安達 裕哉 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/10/27時点)

楽天で購入

 

 

② まんがでわかる 伝え方が9割|佐々木圭一

理論より実践派!という人には、この本がぴったり。
漫画でストーリーになっているので、通勤中や夜勤前後のスキマ時間にもサクッと読めます。

中でも心に残ったのは、
「伝え方はセンスではなく、技術」という言葉。

言い方ひとつで、相手の反応が180度変わる。
患者さんへの説明、同僚とのやりとり、上司への相談…どんな場面でも活かせます。
「伝えるのが苦手」「人間関係で疲れやすい」看護師さんの心を軽くしてくれる一冊です。

 

 

③ お金の大学|両@リベ大学長

退職や転職を考えるとき、どうしても頭をよぎるのが“お金の不安”。
この本は、お金の「守り方・増やし方・使い方」をわかりやすく学べるベストセラーです。

難しい投資の話ではなく、
「今の生活の中でできること」を中心に書かれているのがポイント。

私自身、この本をきっかけに「副業OKな職場も探してみよう」と動き出せました。
収入を増やす選択肢を知ることで、仕事や生き方の自由度がグッと広がります。
「将来が不安」「お金の勉強をしてみたい」看護師さんにぜひ。

 

まとめ|小さな一冊が、働き方を変えるきっかけに

どの本も、読むことで**「自分の考えを整理できる」**一冊です。
話し方を変える。伝え方を磨く。お金の知識をつける。
その小さな積み重ねが、転職や退職の不安を減らし、前に進む力になります。
「辞める」か「続ける」か迷っているあなたへ。
まずは、心を整えるための1冊を手に取ってみてください🌸

 

私は、寝る前に読書することが多くて。

子どもたちを寝かしつけた後に読む時は優しい明るさでライトを使って読んでます!

もっとコンパクトなサイズのものを使っていたんですが、ページをめくる度にズレたりしてプチストレスでした…

寝る前だけじゃなくても、明るさ調整できるので万能ですよ✨

 

 

;

コメント

タイトルとURLをコピーしました